2018年03月24日

「イニシエーション・ラブ」を見ました。

以前原作を読みまして、それをふつーに、特になにも思わず
ただふつーに読み終えました。

で。

映画になったと知ったときに、いずれ見てみようと
おぼろげに思っていたのですが
amazonプライムにあったのでなんとなく見てみました。

冒頭からこの映画には秘密があるのでうんたらかんたら。
よくあるネタバレ禁止な注意事項が出てました。

で、衝撃の結末ですよ。

…!?
えー、えっと??

わたし原作を読んでいたのに、映画版でやっと!
やっと事実を知りました…!

あわてて本棚をガサゴソして、原作をひっぱり出しまして
読み返しました、えぇもうあわてて。

…なるほど!
なるほど〜、最後にただ名前を呼ばれてるのは
こういう意味か!

そうなると全ての意味が変わってくるな!たしかに!

でも最初読んだときはぜんぜん、まーったく気が付きませんでした。
わたし難しいこと言われてもわからないですww

映画版のほうが映像だけあってわかりやすかったですww
前田あっちゃん、かわいかったw
あの、あざとかわいい感じ?
真似できませんがかわいかったww
posted by mayu* at 20:35| 埼玉 ☔| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

「ブラック・スワン」を見てきました。

先週の水曜日(5/18)に見に行ってきたので
忘れないうちに書いておきますw

えーと、予告編で気になった…というよりは
見たい!というのをずいぶん聞いたので
それなら私も見に行ってみようかな…という感じでw

で、ナタリー・ポートマンが主役の天才バレリーナを演じてます。
わたしはナタリーというと、まずはスターウォーズが浮かんでしまいますがw

この映画は、いろいろな見方ができるようなので
とりあえず私が思ったことを書きなぐってみることにします。

映画の本編が始まってから、終わるまで
たいていの映画って、途中でダレる時間があるというか
ふっと腕時計を見て、あとどれくらいかな…
なんて思ったりすることもあるんですけど
この映画はそんなことを思う時間がなくて
ないっていうより、ずっと夢中で見続けていて
気がついたら終わっていた…ですw

元バレリーナの母親をもち、その母親の期待も背負っていた主人公が
白鳥の湖の主役に選ばれたのはよいけれど、清純な白鳥役はばっちりなものの
正反対の黒鳥役にはいまいち…。

その黒鳥役になりきるため、いろいろがんばるんですが
なかなか役がつかめない中、その黒鳥役にぴったりな女の子が登場したりして
だんだん精神的に追い込まれていくというか。

映画を観ているこちら側も、どこまでが現実で、どこまでが妄想なのか
すごく不思議な気分でしたw

その表現がなかなかショッキングだったりするし
まぁ黒鳥役に成り切るためのあれこれもあって
しっかりR15指定になっていますw

最後のセリフが、なかなか重いというか
凡人には辿りつけない境地なんだろうなぁと。

ていうか、そういう演技をしているナタリーがほんとにすごくて
こんなにすごい女優さんだったのか…
と改めて思いました。

すごい女優さんの、すごい演技っていうのは
ほんとにすごいパワーがあると思います。

これはもう一回見てみたいかも。

ブラック・スワン
http://movies2.foxjapan.com/blackswan/
posted by mayu* at 22:08| 埼玉 ☔| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

「名探偵コナン 沈黙の15分(クオーター)」を見てきました。

本日の3本目。
毎年この時期に公開される、名探偵コナンの映画版です。
去年も見たので、今年も見に行ってきましたw

今回のコナンは、山手トンネルをスケボーで爆走したり、
雪山をスノボで爆走したりw
ストーリーの詳細は公式サイトを見ていただきましょうw

灰原哀とのコンビの場面も多いです。見てよかったwww
なんだかやたらくっついてるし、あぁ、もう///
わたしは灰原哀がかわいくて、大好きです!

で、映画のタイトルにもなってる15分が映画のキーワードで
あちこちに出てきます。

わたしは何も考えずに見ていたので、最後の最後で
…あぁ!これが映画のタイトルの15分か!
と気づいたんですけどww

今回のゲスト声優は、なかなかいい味だしてましたw
セリフが棒読みっていう感じでもなかったですし…
戦場カメラマンの渡部陽一氏なのですが、本人そのままでしたww

今回もスタッフロールの最後におまけ映像があります。

まぁ、コナンの映画を見る人はみんなわかっているようで
今回もスタッフロール中に席を立つひとはいませんでしたw

で、これまた周りはお子様ばかりで…
わたしは2本目の映画からあわてて移動してきたので
ぎりぎりに席についたんですけど
となりのお子様に二度見されました。

うん、お姉さんも名探偵コナン好きなんだよ(´・ω・`)

名探偵コナン 沈黙の15分(クオーター)
http://www.conan-movie.jp/index.html
posted by mayu* at 15:55| 埼玉 ☔| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「英国王のスピーチ」を見てきました。

本日の二本目。
見てみたいなぁと思いつつ、なかなか見にいけなくて
やっと見られました。

…が、公開終了間近で、狭いスクリーンでして
席もほぼ満席で、一番前しか空いてなかった(´・ω・`)
見上げて見る映画は辛かった…ww

で、映画ですが。
歴史とか全然わからなかったですけど
要所要所で説明してくれるので、ついていけましたw

現エリザベス女王の父、ジョージ6世が王になった時代の話です。
もっとも内気な王だったらしいですが、映画の中でもそれは表現されていて
人前でのスピーチが苦手だったんですが、それを周りの人たちとの協力や
本人の努力によって、克服して、立派なスピーチをするまでのおはなし。

…って書くとすごく簡単なんですけど
最初は、大丈夫かなこの人、って感じなのが
こう、だんだんと王の貫禄が身についていく様子が
とにかくすごいなぁ、と。

王様も人間。
そんなことを思わせてくれる映画ですw

建物や、部屋の内装や小物、女性の服装とか
そういうところも素敵でしたww

英国王のスピーチ
http://kingsspeech.gaga.ne.jp/
posted by mayu* at 15:47| 埼玉 ☔| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」を見てきました。

本日の1本目。
最初は見るつもりはなかったのだけど
他に見たい映画があって、その前に見るのに
時間的にちょうどよかったので、つい。

これがまた、期待してなかった分、ほんとにおもしろかったw
おもしろいっていうのは、ギャグ的なおもしろさというかww

わたしが見ていた限り、仮面ライダーオーズって
すごくツッコミどころが満載で
テレビ放映でもずいぶん笑わせていただいていたのだけどw

映画でもそのまんまで。
さらに電王が加わって、40年前の過去にタイムスリップして
初代の仮面ライダー1号と2号が加わって
物語は進行していきますw

電王については、電車に乗って移動する…程度の知識しかなかったですが
それで十分でしたww
デンライナーかっこよすwww

で、最終的には全部の仮面ライダーが集結するんですが
仮面ライダーってこんなにいたんだ…って思いましたw

もうね、ワラワラと出る出るwww
紹介だけでも大変www

オーズも、なんか特殊な変身するしwww
アンクさんは大画面で見ても美形ですしwww
見てよかったwww

ただ、映画館内はお子様が多くて、私が席についたとき、
隣に座ってたお子様に二度見されたときは、
ちょっとくじけそうになったです。

…うん、お姉さんも仮面ライダー好きなんだよ(´・ω・`)


オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
http://www.all-rider.jp/
posted by mayu* at 15:44| 埼玉 ☔| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。